2010年05月21日

夜フクロウ 2.13 [Mac]

iconフィルターから抽出タブを作成できる Twitter クライアントアプリケーション(フリーウェア Intel、Leopard 用は Universal)

What's New

  • スクリーンショットをアップロードする機能を追加
  • イメージ投稿に失敗した時の挙動を改善
  • 自動的にURLを短縮する時の挙動を変更(140文字を超えていても短縮を行う)
  • 保護されたポストをコピーするときの挙動を改善(ユーザーネームとリンクをコピーするときはアラート無し)
  • 投稿するときの文字数チェックにフッターの長さが考慮されてなかったバグを修正

 Twitter クライアントアプリケーション、夜フクロウがアップデート。Mac OS X 10.5 Leopard 用には v.1.33 がダウンロードできます。
screenshot

 このバージョンでは、スクリーンショットを投稿する機能が追加されています。
screenshot

 「スクリーンショットを投稿」を選択後に、カーソルで選択した範囲のスクリーンショットを
screenshot

 コメントをつけて TwitPic もしくは yfrog にアップロードできます。
screenshot

 アップロード先の画像共有サイトは、環境設定の「詳細」パネルの「イメージサービス」で選択可能です。
screenshot

 TwitPic など夜フクロウがサポートしている画像共有サイトへのリンクがツイートに含まれている場合には、アップロードされた画像のサムネイルをドロワーに表示。
screenshot

 リンクもしくはサムネイルをクリックすると、Quick Look のようなパネルに画像のみを大きく表示します。
screenshot
 画像をクリックすると、Web ブラウザで投稿先のページを開きます。

→ 以下、前回の紹介と同じですが続きを読む


タグ:twitter Growl
2010年05月18日

夜フクロウ 2.09 [Mac]

iconフィルターから抽出タブを作成できる Twitter クライアントアプリケーション(フリーウェア Intel、Leopard 用は Universal)

What's New

 v.2.09
  • イメージサービスのTwitPicをサポートした
  • 短縮URLを展開する機能を使うと対象サーバーに負担をかけすぎるバグを修正
  • 展開出来る短縮URLサービスを追加
  • キーチェーンが壊れている場合のフォールバックを実装
 v.2.08
  • 非公式Retweetの規制を完全に排除
  • 140文字以上のツイートを投稿出来なくした

 Twitter クライアントアプリケーション、夜フクロウがアップデート。Mac OS X 10.5 Leopard 用には v.1.29 がダウンロードできます。
screenshot

 v.2.07 で画像のアップロード先が yfrog に変更されましたが、このバージョンで TwitPic へのアップロードが復活しています。お好みでどうぞ。
screenshot

 ツイートの入力フィールドに画像をドラッグ&ドロップするだけで、
screenshot

 コメントをつけて簡単に画像を投稿できます。
screenshot

 TwitPic など夜フクロウがサポートしている画像共有サイトへのリンクがツイートに含まれている場合には、アップロードされた画像のサムネイルをドロワーに表示。
screenshot

 リンクもしくはサムネイルをクリックすると、Quick Look のようなパネルに画像のみを大きく表示します。
screenshot
 画像をクリックすると、Web ブラウザで投稿先のページを開きます。

→ 続きを読む
タグ:twitter Growl
2010年05月14日

夜フクロウ 2.07 [Mac]

iconフィルターから抽出タブを作成できる Twitter クライアントアプリケーション(フリーウェア Intel、Leopard 用は Universal)

What's New

  • 認証方法をOAuthに変更 (xAuth経由で認証)
  • 認証時以外の通信を非SSLに変更 (OAuthで十分安全な為、SSLの必要無し)。
  • 画像投稿先をYFrogに変更(TwitPicはOAuthに対応していないので移行しました)
  • 短縮されたURLを自動的に展開する機能を追加。環境設定の詳細タブからオンに出来ます。
  • ポストフィールドにイメージをドラッグ&ドロップで投稿する機能を実装
  • 画像投稿のアップロード状況の表示を実装
  • 画像投稿をキャンセルする機能を実装
  • 詳細ドロワーのプロフィール表示を大幅に改善
  • 詳細ドロワーに公式RTの情報を追加
  • 詳細ドロワーのクライアント名をクリック可能にした
  • プロフィールを編集する機能を実装
  • ハッシュタグのオートコンプリート機能を実装
  • DMのオートコンプリート機能を実装
  • オートコンプリートの挙動を改善
  • お気に入りハッシュタグ管理機能を実装
  • ハッシュタグを検索する機能をキー「G」に割り当て
  • イメージプレビューを開く機能をキー「E」に割り当て
  • Photohito.comのイメージプレビューをサポート
  • Listタブを作成する機能を実装
  • List作成、メンバー表示、メンバー追加、メンバー削除機能を実装
  • Listへのリンクを認識する機能を実装
  • ツイートリストに表示されるリンクをクリック出来なくするオプションを追加
  • ツイートリストに表示される公式RTのアイコン表示方式を変更
  • ツイートリスト内の公式RTをポストしたユーザーの名前をクリック可能にした
  • 抽出タブで公式RTを抽出できる様にした
  • 抽出タブで公式RTを無視するオプションを追加
  • ユーザーイメージの大きい画像をプレビューする機能を実装
  • 起動時に800までツイートを取得可能にした
  • フォロー・フォロワーの表示に対応
  • フォロー・リムーブ・ブロックに対応(ドロワーの下矢印ボタンをクリックするとメニューが表示されます)
  • 夜フクロウをグローバルショートカットで表示/隠す機能を実装
  • タブを独自の物に変更
  • タブ設定画面のUI調整
  • bit.lyのカスタムAPIキーに対応
  • コメント付きRTの文字数が140文字を超えた場合に、元発言ではなく付加しているコメントを切り詰めるようにした
  • 140文字以上のツイートを投稿する際に確認ダイアログを表示させるようにした

 Twitter クライアントアプリケーション、夜フクロウが(正式版としては)半年ぶりにアップデート。このバージョンから、Twitter の認証方法が OAuth 方式に変更されています。Mac OS X 10.5 Leopard 用には v1.27 がダウンロードできます。
screenshot

 このバージョンでは、起動時に最大800までのツイートを取得できるようになりました。また、夜フクロウをグローバルショートカットで表示/隠す機能が追加されています(環境設定の「一般」パネルでショートカットを設定できます)。
screenshot

 これまでにもツイートする際に画像をアップロードする機能はありましたが、ツイートの入力フィールドに画像をドラッグ&ドロップするだけで、
screenshot

 投稿できるようになりました。
screenshot
 画像のアップロード先は、TwitPic から yfrog に変更されています。

 リプライだけでなく、ダイレクトメッセージでもオートコンプリート機能が利用できるようになりました。「d」+「スペース」を入力すると、フォローしている人のリストを表示し、数文字タイプするだけでユーザを絞り込めます。また、ハッシュタグでも「#」を入力するだけで、タイムライン上にあるハッシュタグをリスト表示します。
screenshotscreenshot

 「ツール」メニューの「お気に入りハッシュタグ」を選択してよく使うハッシュタグを登録しておくと、タイムライン上にないハッシュタグでも「#」を入力したときにリストに表示できるようになります。
screenshot

 「履歴から追加...」ボタンをクリックして、タイムライン上のハッシュタグを「お気に入りハッシュタグ」に追加することも可能です。
screenshot

→ 続きを読む
タグ:twitter Growl
2010年05月09日

EveryTwitteIt! 1.6 [Mac]

iconMac 上の身近な情報を素材にツイートする専用ツール(メールウェア Universal)

What's New

  • 日本語のツイート文を英訳する翻訳サービス機能を新規追加。

 Mac 上の身近な情報を簡単にツイートすることができる、EveryTwitteIt! がアップデート。

 EveryTwitteIt! を起動し、環境設定で Twitter のアカウント情報を入力しておくと、メニューバーのアイコンから項目を選択して簡単にツイートすることができます。
screenshot

 このバージョンでは、「日本語のツイートを英訳する機能を利用する」オプションが追加され、
screenshot

 これをオンにしておくと、入力フィールドの左下にアメリカの国旗のボタンが表示され、
screenshot

 クリックして入力したテキストを英語に翻訳することができます。
screenshot
 機械翻訳ですので精度はそれなりです。

 そのほかにも、Finder や iPhoto で選択した写真を読み込んで、
screenshot

 メッセージといっしょに投稿したり、
screenshot

 Safari で閲覧中の Web ページ情報や、閲覧中のページの選択したテキスト、
screenshot
screenshot

 iTunes で再生中の曲情報をアートワークといっしょにポストしたり、
screenshot

 「アドレスブック」で選択したカードに登録してある名前(と URL)、Mail で受信したメールの件名/選択した本文、iCal に登録済のイベントをツイートする機能や、
screenshot

 Mac のスクリーンキャプチャをメッセージといっしょに投稿する機能も備えています。
screenshot

 環境設定で、ツイートする時のフレーズをカスタマイズ可能です。

→ Download はこちら
タグ:twitter iPhoto
2010年05月06日

Echofon for Mac 1.0.2 [Mac]

iconiPhone 版と未読の同期も可能なシンプルで多機能な Twitter クライアントソフト(シェアウェア $20)

What's New

  • TweetPhoto support.
  • Japanese localization.
  • Lists are now sorted alphabetically.
  • “Post with this Tag” option when right-clicking on a hash tag.
  • Sync unread statuses before sleep.
  • Reduced memory consumption.
  • Fixed a bug where deleting DMs wouldn’t work.
  • Fixed a compatibility issue with Spaces.

 iPhone 版と未読の同期もできる Twitter クライアント、Echofon for Mac がアップデート。このバージョンから日本語化されています。
screenshot

 このバージョンでは、ハッシュタグの上で右クリックし、コンテクストメニューから「このタグをツイートに付加」を選択すると、
screenshot

 同じハッシュタグをツイートに挿入できるようになりました。
screenshot

 取得したツイートを Growl で通知可能。環境設定の「ハイライト」パネルで設定したキーワードを含むツイートをハイライト表示にすることもできます。
screenshot
 ハイライト表示されたツイートがどこにあるかスクロールバーに線で表示し、ツイートの背景が淡いブルーで表示されます。

 ジオタグがついているツイートにはピンのアイコンが表示され、クリックするとパネルに地図を表示。
screenshot

 Echofon がサポートしている画像共有サイトにアップロードされた画像のリンクも、画像のみをパネルに表示します。
screenshot
 画像をダブルクリックすると、Web ブラウザで画像があるページを開きます。

 「In-Reply-To」タグがついているツイートには、吹き出しのアイコンが表示され、クリックするとドロワーが開いて、会話の流れをわかりやすく表示。
screenshot

 ユーザアイコンをクリックするとドロワーにユーザの情報を表示し、右上のボタンからフォロー開始/解除したり、ユーザを自分の Twitter リストに加えることができます。
screenshot

 「Lists」パネルに切り替えれば、自分が作成した Twitter リストやフォローしている Twitter リストを選択して表示できます。
screenshot

 ツイートの入力フィールドの右側にあるクリップのアイコンから、Safari で表示中のページ情報、iTunes で再生中の曲情報をツイートに挿入したり、ツイートといっしょに画像・スクリーンショットをアップロードすることもできます。
screenshot
 画像は入力フィールドにドロップしてもアップロードで可能です。

 画像のアップロード先に TweetPhoto が追加され、デフォルトになっていますが、環境設定で Twitpic に戻すこともできます。
screenshot

 公式 Retweet と編集可能な Retweet のどちらにも対応。ショートカットキーを覚えれば、マウスを使わずにほとんどの操作をキーボードでおこなうことができます。

→ Download はこちら
タグ:twitter Growl