再生している曲の情報を Twitter につぶやける iPhone アプリケーション
What's New
- 自動取得できる曲情報の表示/非表示、順番をカスタマイズできるよう、SETTINGS画面にテンプレート機能を追加しました。
- 自動取得できる曲情報に、アルバム名、トラックNo.情報を追加しました。
- テンプレートのデフォルトを「Playingなう♪ 曲名: アーティスト名: ジャンル: #TwitMusic」に変更しました。
- つぶやきの先頭の「Playingなう♪」の、変更/表示/非表示を選べるようにしました。
- TwitMusic起動後に曲が切り替わった場合の、曲情報再読み込みをiPhone本体シェイクから自動更新に変更しました。
いま聴いている曲の情報を Twitter につぶやける iPhone アプリケーション、TwitMusic がアップデート。
設定で Twitter のアカウント情報を入力すると、アートワークとともに再生中の曲情報を表示。
このバージョンでは、ポストする曲情報のカスタマイズ機能が追加されました。「SETTINGS」画面で、曲名、アーティスト名、ジャンル、トラックナンバー、アルバム名、時間の情報の表示/非表示の切替と、表示する順番の並べ替えをおこなえます。カスタマイズした内容をプレビューで確認もできます。
「TWEET」ボタンをタップするとつぶやきの入力画面になり、曲情報以外のつぶやきを書き込むことも可能です。曲を再生していない場合でも、右上の虫メガネのアイコンをタップすると、
iPod ライブラリの曲を表示し、TwitMusic から選択した曲を再生可能(※iPhone OS 3.1 では、正常に再生される場合と、再生直後に曲が停止する場合とが交互に発生する不具合がありますが、次のバージョンで修正されるようです)。「SEND」ボタンをタップすると、つぶやきを投稿できます。
Twittelator Pro で表示するとこんな感じ。