2009年09月17日

TwitMusic 1.1

icon再生している曲の情報を Twitter につぶやける iPhone アプリケーション

What's New

  • 自動取得できる曲情報の表示/非表示、順番をカスタマイズできるよう、SETTINGS画面にテンプレート機能を追加しました。
  • 自動取得できる曲情報に、アルバム名、トラックNo.情報を追加しました。
  • テンプレートのデフォルトを「Playingなう♪ 曲名: アーティスト名: ジャンル: #TwitMusic」に変更しました。
  • つぶやきの先頭の「Playingなう♪」の、変更/表示/非表示を選べるようにしました。
  • TwitMusic起動後に曲が切り替わった場合の、曲情報再読み込みをiPhone本体シェイクから自動更新に変更しました。

 いま聴いている曲の情報を Twitter につぶやける iPhone アプリケーション、TwitMusic がアップデート。

 設定で Twitter のアカウント情報を入力すると、アートワークとともに再生中の曲情報を表示。
screenshotscreenshot

 このバージョンでは、ポストする曲情報のカスタマイズ機能が追加されました。「SETTINGS」画面で、曲名、アーティスト名、ジャンル、トラックナンバー、アルバム名、時間の情報の表示/非表示の切替と、表示する順番の並べ替えをおこなえます。カスタマイズした内容をプレビューで確認もできます。
screenshotscreenshot

 「TWEET」ボタンをタップするとつぶやきの入力画面になり、曲情報以外のつぶやきを書き込むことも可能です。曲を再生していない場合でも、右上の虫メガネのアイコンをタップすると、
screenshotscreenshot

 iPod ライブラリの曲を表示し、TwitMusic から選択した曲を再生可能(※iPhone OS 3.1 では、正常に再生される場合と、再生直後に曲が停止する場合とが交互に発生する不具合がありますが、次のバージョンで修正されるようです)。「SEND」ボタンをタップすると、つぶやきを投稿できます。
screenshotscreenshot
 Twittelator Pro で表示するとこんな感じ。

→ Download はこちら
2009年08月23日

In the Mood 1.0.0

 ご紹介が遅くなってしまいましたが、iPhone/iPod touch で再生している曲の情報を Twitter に位置情報とともにつぶやける iPhone アプリケーションです。利用には iPhone OS 3.0 以降が必要です。

 In the Mood を起動すると、iPhone の GPS を利用して今いる場所の位置情報とともに再生中の曲情報を表示。アートワークをタップすると、曲の再生/一時停止、スキップをすることができます。
screenshotscreenshot

 「Configuration」で Twitter のアカウント情報を入力しておくと、画面上部にあるボタンをタップして、つぶやきを入力し、
screenshotscreenshot

 曲名とともに Twitter に投稿することができます(Twittelator Pro で表示すると左図のような感じ)。「Adds map link」をオンにしておくと、現在位置の Google マップへのリンクを挿入することも可能です。画面下部にある「nearby」ボタンをタップすると現在位置の近くで再生された曲を表示し、Wi-Fi ネットワークに接続していれば iTunes Store で曲を試聴したり、購入することもできます。
screenshotscreenshot

→ Download はこちら
2009年08月20日

TwitMusic 1.0

 ご紹介が遅くなってしまいましたが、iPhone/iPod touch で再生している曲の情報を Twitter につぶやける iPhone アプリケーションです。利用には iPhone OS 3.0 以降が必要です。

 設定で Twitter のアカウント情報を入力すると、アートワークとともに再生中の曲情報を表示。
screenshotscreenshot

 「TWEET」ボタンをタップすると、つぶやきの編集画面になり、曲情報以外のつぶやきを書き込むことも可能です。再生している曲が切り替わっても、本体を振ると曲情報を再取得してくれます。曲を再生していない場合でも、右上の虫メガネのアイコンをタップすると、
screenshotscreenshot

 iPod ライブラリの曲を表示し、TwitMusic から選択した曲を再生できます。「SEND」ボタンをタップすると、つぶやきを投稿できます。
screenshotscreenshot
 Twittelator Pro で表示するとこんな感じ。

→ Download はこちら
2009年08月13日

LP Player 2.4

iconiPod ライブラリの曲をアナログ盤のようなノイズを加えながら再生する iPhone アプリケーション

What's New

  • 歌詞の表示機能を追加しました。
  • バグの修正。

 iPod ライブラリの曲を LP レコードのようにノイズを加えながら再生できる iPhone アプリケーション、LP Player がアップデート。

 LP Player を起動したら右下の音符のアイコンのボタンをタップして、再生に使用する曲をライブラリから選択。
screenshotscreenshot

 盤面中央には選択した曲のアートワークを表示し、アームをドラッグして針を落とすと、アナログ盤のようなノイズとともに曲を再生。ノイズの音量をスライダーを使って調整でき、ディスクを擦るとスクラッチしているような気分を味わうことができます。
screenshot

 盤面中央のレーベルの部分をタップすると、アートワークを大きく表示したあと、
screenshot

 曲情報を表示。このバージョンでは、「Lyrics」のボタンをタップすると、
screenshot

 再生している曲の歌詞を検索して表示するようになりました。
screenshot
 邦楽の歌詞は表示しないようです。

 レコードをドラッグしてプレーヤーからおろすと、異なる盤質のレコードに変えることもできます。
screenshot

→ Download はこちら

Top 100s by Year 2.2.0

iconビルボード年間シングルチャート100に入った曲をストリーミング再生する iPhone アプリケーション

What's New

  • Better Audio Quality
  • Slow network fixes
  • Better alert messages
  • Videos played in App
  • Stability Enhancements

 最近のアップデートを紹介しておりませんでしたが、1950年から2008年までのビルボード年間シングルチャート100に入った曲を聴くことができる iPhone アプリケーション、Top 100s by Year がアップデート。

 年を選択して「Listen Now」ボタンをタップすると、その年のトップ100に入った曲をランダムにストリーミングで再生。
screenshotscreenshot

 右上のボタンをタップすると、その年のトップ100の曲を一覧表示。曲名をタップしてもストリーミング再生を切り替えることはできませんが、画面下の「Preview Song」ボタンをタップすると曲の一部を試聴することができます。
screenshotscreenshot

 気に入った曲があれば、「BUY SONG」ボタンをタップして iTunes Store で曲を購入することも可能(日本の iTunes Store では、販売されていない場合があります)。「See Video frrom YouTube」をタップすると、YouTube にある関連動画を内蔵ブラウザで表示し、
screenshotscreenshot

 アプリケーション内で動画を再生できます。
screenshot
 キューピーちゃん?

→ Download はこちら
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。