2009年12月05日

Now Playing Song 1.3.0

icon 再生している曲の情報をメールや Twitter に書き込める iPhone アプリケーション

What's New

  • アートワーク、タップで再生/一時停止。
  • アートワーク、ダブルタップで曲の選択。
  • アートワーク、左右フリックで前のトラック、次のトラックへ移動。
  • テンプレート編集の置き換える文字列の追加。

 再生している曲の情報を表示する iPhone アプリケーション、Now Playing Song がアップデート。

 起動するとアートワークとともに再生中の曲情報を表示。このバージョンでは、アートワークをタップすると、曲の再生/一時停止ができるようになりました。また、アートワークを左右にフリックすると、画面がめくれて、
screenshotscreenshot

 前後の曲に切り替わります。アートワークをダブルタップすると、iPod ライブラリの曲を選択できるようにもなりました。
screenshotscreenshot

 ツールバーのハサミのアイコンのボタンをタップすると、曲情報をクリップボードにコピー、メールのアイコンのボタンをタップすると、アートワークを添付して曲情報を Now Playing Song 内からメールで送信できます。
screenshotscreenshot

 設定でアカウント情報を入力しておけば、鳥のアイコンのボタンをタップして、いま聴いている曲の情報を Twitter で友達に知らせることもできます。編集ウインドウはオフにすることも可能。「自動でつぶやく」をオンにすると、曲変更時に自動的に Twitter に曲情報をポストできます。
screenshotscreenshot

 曲情報のテンプレートは、自分の好きなように編集可能です。
screenshotscreenshot

→ Download はこちら
2009年12月04日

Midomi SoundHound 3.0

icon歌やハミングで音楽を検索できる iPhone アプリケーション

What's New

  • Instant lyrics and lyrics text search for most songs - whether you find the song with Midomi SoundHound or have it in your iPod. No need for any other lyrics app.
  • "My Music" iPod integration: play any iPod song right inside SoundHound, and access SoundHound's supercharged song and artist info: bios, top songs, and album track listings and release dates.
  • Missing song info for one of your iPod songs? Tap SoundHound's orange button while your iPod song plays and SoundHound identifies its title and artist!
  • The world's first ever combined "My Music" and online search: when your SoundHound search results match a song in your iPod library, you'll see an iPod icon right there to play your own version. And, when checking out an artist's top songs, you can easily see the songs you own and those you don't.
  • Charts of the hottest songs, just grabbed songs, and SoundHound's much-anticipated "Underplayed" chart.
  • Groundbreaking new design with visual popularity data, beautiful animations, previews and instant links to artists' top songs and YouTube videos.
  • An even bigger library with industry-leading speed.
  • Still no ads.

 歌やハミングで音楽を検索できる iPhone アプリケーション、Midomi Ultra が Midomi SoundHound に名称を変更してアップデート。

 これまでと同様に大きなロゴの部分をタップして、内蔵マイクで曲の一部を歌ったり、ハミングするだけで、
screenshotscreenshot

 そのデータがサーバに送信され、認識した曲名を検索結果に表示します。邦楽も検索可能です。曲名をタップすると曲情報を表示。iPod のアイコンがついているものは、その曲が iPod ライブラリに入っていることを示していて、
screenshotscreenshot

 タップすると Midomi SoundHound 内からその曲を再生できるようになりました。曲情報画面から YouTube の関連動画を再生したり、iTunes Store でその曲を購入したり、
screenshotscreenshot
screenshot

 「Share」ボタンをタップして、曲情報をメールで送信したり、TwitterFacebook にポストすることもできます。
screenshotscreenshot

→ 続きを読む
2009年11月27日

In the Mood 1.2.0

icon再生している曲の情報を Twitter に位置情報とともにつぶやける iPhone アプリケーション

What's New

  • Nearby Songsの地図表示で、マーカーの位置がずれる問題を修正しました。
  • 日本語ローカライズを追加しました。
  • Blip.fmへの送信機能を追加しました。
  • コメントの入力中、残りも字数を表示するようにしました。
  • 自動送信機能を追加しました。
  • ライブラリから曲を選択可能になりました。
  • Nearby Songsからの返信機能を追加しました。
  • Nearby SongsのAR表示を追加しました。

 再生中の曲情報を Twitter につぶやける iPhone アプリケーション、In the Mood がアップデート。

 In the Mood を起動すると、再生中の曲情報をアートワークとともに表示。アートワークをタップすると、曲の再生/一時停止、スキップをすることができるだけでなく、このバージョンからレコードのアイコンをタップして iPod ライブラリの曲を選択して再生できるようになりました。
screenshotscreenshot

 画面上部にあるボタンをタップすると、再生中の曲の情報を Twitter にポストすることができます。iPhone の GPS を利用して、現在地の情報や Google マップのリンクを挿入することも可能です。曲情報のフォーマットとハッシュタグは、設定で編集できます。
screenshotscreenshot

 Blip.fm への曲情報送信もサポート。アカウントの設定で「自動投稿」をオンにしておくと、再生中の曲情報を自動的にポストできるようにもなっています。トップ画面下の「Nearby Songs」をタップすると、周辺で再生された曲をリスト表示し、「iTunes」のボタンがついている曲は、Wi-Fi ネットワークに接続していれば iTunes Store で試聴したり、購入することもできます。
screenshotscreenshot

 リスト表示の「@ユーザ名」をタップすると、そのユーザに Twitter でリプライできるようになりました。左上の「Map」ボタンをタップすると、地図上に周辺で再生された曲を表示することもでき、
screenshotscreenshot

 iPhone 3GS でしか利用できませんが、「Nearby Songs」の表示で本体を横に回転させると、内蔵カメラが起動して、現実空間に再生された曲を映し出す拡張現実 (AR) 表示に切り替るようになりました。
screenshot

→ Download はこちら
2009年11月16日

AudioVisual Mixer for INTO INFINITY 1.0

 シンプルで直感的な操作性でリミックス楽曲を作り出せる iPhone アプリケーションです。

 AudioVisual Mixer for INTO INFINITY を起動すると、自動的にサーバに接続して、ランダムにループ音源と円盤グラフィックがセットになったループ円盤をダウンロードし、画面中央のロゴに近づくとその音源が再生されます。
screenshotscreenshot

 ループ円盤をタップすると情報を表示。左下の地球のアイコンをタップすると、その音源の URL を Twitter やメールで友達に知らせることができます。
screenshotscreenshot

 新しいループ円盤がダウンロードされ、そのままにしておくとロゴを中心とした軌道をしばらく回った後に、画面の外に消えていきます。複数のループ円盤を指でドラッグして移動させ、軌道に乗せるとミックスされた状態の音源が聴こえます。
screenshotscreenshot

 画面下中央のボタンをタップすると、ダウンロードされたループ円盤を表示し、「+ Add」ボタンをタップしてミックスに追加することもできます。
screenshotscreenshot

 画面中央のロゴをタップすると、ループ円盤が回るのを止めることができます。地球のアイコンをタップして、できあがったリミックス楽曲の URL を Twitter やメールで友達に知らせることができます。
screenshotscreenshot
screenshotscreenshot
screenshot
 音源ファイルやリミックス楽曲は、パソコンからダウンロードして iTunes にインポートし、iPhone に着メロとして転送することもできます。すべての音源と画像は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスで提供されているため、商用利用でなければ共有したり、別途リミックスを作成することも自由に行えるそうです。

→ Download はこちら
2009年10月14日

In the Mood 1.1.0

icon再生している曲の情報を Twitter に位置情報とともにつぶやける iPhone アプリケーション

What's New

  • ユーザインタフェースを一新。
  • フォーマットとハッシュタグの編集機能。
  • 近くで再生された曲をマップ上に表示。

 再生中の曲情報を Twitter につぶやける iPhone アプリケーション、In the Mood がアップデート。

 In the Mood を起動すると、再生中の曲情報をアートワークとともに表示。アートワークをタップすると、曲の再生/一時停止、スキップをすることができます。
screenshotscreenshot

 「Configuration」で Twitter のアカウント情報を入力しておくと、画面上部にあるボタンをタップして、つぶやきを入力し、曲名とともに Twitter に投稿できます。このバージョンでは、フォーマットとハッシュタグの編集機能もつきました。
screenshotscreenshot

 つぶやきの入力フィールドでハッシュタグをつけるか選択でき、iPhone の GPS を利用して、現在位置の Google マップのリンクを挿入することも可能です。画面下部の「nearby songs」をタップすると、周辺で再生された曲をリスト表示し、
screenshotscreenshot

 左上の「Map」ボタンをタップすると、地図上に曲を表示できるようになりました。リスト表示で「iTunes」のボタンがついている曲は、Wi-Fi ネットワークに接続していれば iTunes Store で試聴したり、購入することができます。
screenshotscreenshot

→ Download はこちら
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。