Voice Band introduces a revolutionary new way to make music - with your voice!
声だけで楽器を演奏し、多重録音で曲を作れる iPhone アプリケーションです。利用には iPhone OS 3.0 以降が必要です。iPod touch で利用するには内蔵マイクが付いたイヤフォンが必要のようです。
Voice Band 初回起動時に楽器の音源(?)がインストールされます。iPhone では内蔵マイクを利用しても楽器を演奏できますが、ヘッドフォンの内蔵マイク利用推奨のようです。
楽器は Power Chords, Lead, Base, Sax, Synth 1, Synth 2, Organ, Kick/Snare, Hi-Hat, Crash の10種類。そして、マイクでの音声録音ができます。自動ピッチ解析モードもあり、 ディストーション、リバーブ、ディレイのエフェクトも備わっています。選択した時点で楽器は有効になっているので、マイクに向かって適当にハミングするとどんな音になるか確認できます。楽器を選択したら、「Recorder」タブに切り替えて「Record」ボタンをタップして録音開始。録音時にメトロノームも使えます。
再度「Main」タブで楽器を選択し「Record」ボタンをタップすると、前の録音に重ねて録音することができます。「Undo」ボタンをタップすると直前の録音を消去可能です。右下の「Save」ボタンをタップすると名称を付けて録音を保存できます。
後から「Load」ボタンで保存した録音を読み込んでさらに楽器の演奏を重ねて録音することも可能です。「Settings」タブの「Scale」で、Chromatic, Major, Minor, Blues, Pentatonic, Wholetone, Mixolydian から選択できるようになっています。
できあがった曲は「EMail」ボタンをタップすると、MP3 ファイルに変換して Voice Band 内からメールで送信可能です。
Tom は楽譜も読めないし、楽器も弾けませんけど、こんな演奏っぽいものはできました(チューニングがおかしく聞こえるのは気のせいです 笑)。
YouTube にある Voice Band の動画を見ていただければ、面白さがよく伝わるかと思います。
→ Download はこちら