2010年01月19日

Voice Band 1.1

 声だけで楽器を演奏し、多重録音で曲を作れる iPhone アプリケーションです。利用には iPhone OS 3.0 以降が必要です。iPod touch で利用するには内蔵マイクが付いたイヤフォンが必要のようです。

 Voice Band 初回起動時に楽器の音源(?)がインストールされます。iPhone では内蔵マイクを利用しても楽器を演奏できますが、ヘッドフォンの内蔵マイク利用推奨のようです。
screenshotscreenshot

 楽器は Power Chords, Lead, Base, Sax, Synth 1, Synth 2, Organ, Kick/Snare, Hi-Hat, Crash の10種類。そして、マイクでの音声録音ができます。自動ピッチ解析モードもあり、 ディストーション、リバーブ、ディレイのエフェクトも備わっています。選択した時点で楽器は有効になっているので、マイクに向かって適当にハミングするとどんな音になるか確認できます。楽器を選択したら、「Recorder」タブに切り替えて「Record」ボタンをタップして録音開始。録音時にメトロノームも使えます。
screenshotscreenshot

 再度「Main」タブで楽器を選択し「Record」ボタンをタップすると、前の録音に重ねて録音することができます。「Undo」ボタンをタップすると直前の録音を消去可能です。右下の「Save」ボタンをタップすると名称を付けて録音を保存できます。
screenshotscreenshot

 後から「Load」ボタンで保存した録音を読み込んでさらに楽器の演奏を重ねて録音することも可能です。「Settings」タブの「Scale」で、Chromatic, Major, Minor, Blues, Pentatonic, Wholetone, Mixolydian から選択できるようになっています。
screenshotscreenshot

 できあがった曲は「EMail」ボタンをタップすると、MP3 ファイルに変換して Voice Band 内からメールで送信可能です。
screenshotscreenshot

 Tom は楽譜も読めないし、楽器も弾けませんけど、こんな演奏っぽいものはできました(チューニングがおかしく聞こえるのは気のせいです 笑)。

 YouTube にある Voice Band の動画を見ていただければ、面白さがよく伝わるかと思います。

→ Download はこちら
2010年01月15日

Finger Piano Share 1.4

icon楽曲共有機能のある、気軽にピアノ演奏を楽しめる iPhone アプリケーション

What's New

 1.4
  • 小さなバグを修正しました。
 1.3
  • 曲にタグをつける事が出来るようになりました。
  • UIを変更しました。

 初心者でもピアノ演奏を楽しめる iPhone アプリケーション、FingerPiano Share がアップデート。利用には無料のアカウントを作成する必要があります。また演奏にはネットワークへの接続が必要になります。

 v.1.3 からユーザインタフェースが変更になっています。リストボタンをタップして、
screenshot

 タブを切り替えて、最近アップロードされた曲、
screenshot

 人気の曲、
screenshot

 ユーザがつけたタグ、
screenshot

 任意のキーワードでユーザが演奏した曲を検索してすることができます。
screenshot

 ジャンルの右の「・・・」の箇所をタップすると、コメントだけでなく、曲にタグをつけれるようにもなりました。
screenshot

 曲を選択すると曲データが読み込まれ、音ゲーをするようにスクロールガイドに合わせて鍵盤をタップして演奏できます。曲のテンポがわからなくても、自動演奏で覚えることもできます。
screenshot

→ 続きを読む
2009年12月21日

TOKYO FM 1.0.0

 TOKYO FM のラジオ放送を 3G 回線または Wi-Fi で24時間聴くことができる iPhone アプリケーションです。

 利用できる地域が東京都(小笠原村を除く)、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県(県南地域、県西地域、および鹿行地域)に制限されているため、起動時に GPS もしくは Wi-Fi で対象地域か確認されます。また、初回登録としてアンケートに答える必要があります。
screenshotscreenshot

 登録が終了すると、「Now On Air」で現在放送中の番組と流れている曲のタイトル・アーティストを表示します。フリックで前後の番組情報を見ることもできます。
screenshotscreenshot

 Wi-Fi で接続している場合には、「関連楽曲をiTunes Storeで探す」ボタンをタップすると、iTunes Store で番組で流れている曲を購入することもできます。「History」タブで流れた曲の履歴が見られるので、3G 回線で接続している場合にも、お気に入りとしてチェックを入れておけば後で Wi-Fi に接続した時に iTunes Store で曲を購入できます。
screenshotscreenshot

 「Now On Air」で左上の「今日の番組」ボタンをタップすると今日と明日の番組表を、「Timetable」では1週間の番組表を見ることができます。
screenshotscreenshot

 実証実験として無料配布されている iPhone アプリケーションです。実証実験は2009年12月より1年間が予定されています。

→ Download はこちら
2009年12月18日

カラオケJOYSOUND 1.00

 ストリーミング型カラオケ iPhone アプリケーションです。

 「カラオケJOYSOUND」を起動して最新の楽曲がある場合には、楽曲リストをダウンロードして更新します。
screenshotscreenshot

 トップページから期間利用券を購入することで、JOYSOUND が提供する2万曲以上を歌い放題で楽しめます。期間利用券を購入していなくてもリストは見ることができるので、自分の歌いたい曲が含まれているかチェック可能です。
screenshotscreenshot
 英語の曲名/アーティスト名も読みをひらがなで入力して検索できます。

 新曲も随時追加されるようです。新着曲は「マイリスト」の「新着」タブで確認できます。プリインストールされているお試し5曲は、利用券を購入していなくても利用できます。
screenshotscreenshot

 再生するとソフトシンセ音源のインストゥルメンタルが流れ、本物のカラオケのように歌詞テロップの色変わりが見られます。画面下のコントロールパネルから、曲の一時停止や歌い直し、キーやテンポの変更も可能です。
screenshotscreenshot

 期間利用券の有効期間は、購入日時から24時間×30=720時間となっています。設定でガイドメロディの調整、ルビ表示と背景のオン/オフ切替え、1曲リピート設定をおこなうことができます(このバージョンでは、ルビ表示をオフにすると歌詞全体の表示が消えるバグがあるようです)。
screenshotscreenshot

→ Download はこちら
2009年12月16日

kikeru radio 1.0.0

 日本のインターネットラジオを聴ける iPhone アプリケーションです。

 初回のみ性別、生年など5項目を入力して登録する必要があります。登録が終わると、チャンネル選択画面になり、ラジオ局を選択して番組を聴くことができます。
screenshotscreenshot
 放送を聴くことができるのは、Brandnew-J(聴取可能時間帯が限られます)、OTTAVAラジオNIKKEI(平日のみ)、超!A&G となっています。

 横にフリックすると、ステーションを切り替えられます。
screenshotscreenshot
 無料で聴くことができますが、各放送局の有料課金サービスとの差別化を図るため、起動後、一定時間ごとに聴取の継続確認アラートが表示されます。

 右上のボタンをタップすると音量を調節できます。3G 回線でも、Wi-Fi でもインターネットラジオを聴くことができます。左下の「i」ボタンをタップすると、回線速度を表示することもできます。
screenshotscreenshot

 各ステーションの番組表も見ることができます。「チャンネルの連動選択機能」をオンにしてすると、番組表を切り替えた時に再生中のステーションも切り替ります。
screenshotscreenshot

→ Download はこちら
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。