感じ通信さん経由
I love Quick Look but when it doesn’t work for a certain file type it makes me sad– especially Illustrator files which by default are PDF compatible and should be quick-lookable.
先日ご紹介した EPSQLPlugIn の記事に反応してくださった感じ通信さんで、ai (Adobe Illustrator) ファイル用の Quick Look プラグイン、illust.qlgenerator が紹介されていました。
すべてのバージョンの Adobe Illustrator ファイルで Quick Look できるのか疑問に思い、確かめてみたくなったんですけど、あいにく Tom は Illustrator を持っていません(プレゼントしてくださる方、歓迎します♪)。「ai ファイルを作成できるオンラインウェアってたぶんないよなぁ〜」と思い、わざわざ Adobe から Adobe Illutrator CS3 の無料体験版をダウンロードして検証してみました。
Tom は画才がないので、 Adobe Illutrator CS3 のサンプルファイルを開いて、各バージョンの形式で保存。

オプションはデフォルトの「PDF 互換ファイルを作成」と「圧縮を使用」にチェックが入ったままです。
各バージョンの Adobe Illustrator ファイルのアイコンがつくんですねぇ〜。

と思ったら、Illustrator CS2 と CS3 のファイルだけは、Finder の CoverFlow 表示でプレビューを表示してくれるんだぁ(知らなかった)。

でも、Quick Look ではアイコン表示のみでプレビューを表示してくれません。

ここで illust.qlgenerator を所定の場所(/Library/QuickLook もしくは ~/Library/QuickLook。ない場合には自分でフォルダを作成します)にインストールすると、Quick Look でもプレビューを表示。

ただし、プレビューのサイズが少し小さめ。
CoverFlow 表示でプレビューを表示しない古いバージョンの ai ファイルも、Quick Look でプレビューを表示しますが、

Illustrator 3 と Illustrator 8 のファイルではダメでした。

Quick Look でプレビューを表示できるようになる ai ファイルは、Finder のカラム表示やファイルの情報ウインドウでもプレビューを表示できます。

ちなみに EPSQLPlugIn をインストールしていると、ait(Adobe Illustrator テンプレート)ファイルも、CoverFlow 表示や Quick Look でプレビューを表示できます。

予想:「QuickLook 時にそれが ai 形式で保存されたファイルならその内容をプレビュー表示」> 誰となく。
追記:ハズレ!「Illustrator で作成されたファイルなら」にされちゃった・・・。
→ Download はこちら