Mac OS X Leopard で Stacks ではなく階層メニューを表示するフォルダを Dock に登録できるソフト(フリーウェア Universal)
What's New
- Improved Performance
- Fixed a bug that prevented creation of folders with "/" in the filename
- Better positioning
- Show Finder's color labels
- Show number of items of subfolders
- Fixed .essdocker extension bug for good (you may have to re-add folders with this new version)
- Per-Folder settings (hold down option and command and click on the folder)
- Doesn't mount servers anymore if not wanted
- Fixed sizing of menus
- Open QuickLook windows with option-click
- Size of QuickLook Previews adjustable
昨年栄えある(←ないない)PISCES 賞 を受賞した、Mac OS X Leopard 上でも Tiger までのように階層を辿れるフォルダを Dock に登録できるようにしてくれる HierarchicalDock がアイコンも新しくなってアップデート。次の Mac OS X 10.5.2 では「リスト」表示のオプションが追加されるようなので(ソース)、前バージョンが最後かと思っていましたが、今年もアップデートしてくれました。
このバージョンでは、Finder のラベルを表示するオプションが加わりました。ファイルのプレビューサイズも3種類から選択できるようになっています。
これまで通り表示順も設定できます。
階層メニューを表示させたいフォルダを HierarchicalDock のウインドウにドラッグ&ドロップ。
「Now drag to Dock」の表示になり、フォルダが点滅するようになったら、HierarchicalDock のウインドウからドラッグして Dock にフォルダを登録すると、
クリックで Tiger までのように階層メニューを表示してくれます。このバージョンでは、フォルダ内の項目数も表示されるようになり、
「option」キーを押しながらファイルをクリックすると、Quick Look ウインドウを開くようになりました。
「option」+「command」キーを押しながらフォルダをクリックすると、フォルダの表示設定メニューも表示されます。