2008年02月15日

LiteIcon 1.3

iconVersionTracker 経由

 ホーム内の「書類」フォルダや、Dock 内の「ゴミ箱」アイコンなど、システム関連のアイコンを簡単にカスタマイズするツールです。

 LiteIcon を起動したら、カスタマイズしたいアイコンの上に好きなアイコンをドラッグ&ドロップして、「Apply changes」ボタンをクリック後(要:管理者パスワード)、「Relaunch Finder」をクリックしてFinder を再起動するだけで、
screenshot

 簡単にカスタマイズできます。万一、Finder を再起動しても適用されない場合には、一度ログアウトしてみてください。
screenshot
 上で使っているのは、「Agua Leopard Folders」アイコン。

 「File」メニューの「Restore all icons...」を選択するとカスタマイズしたすべてのアイコンを元に戻すことができます。
screenshot

 LiteIcon のコンテクストメニューから個別にカスタマイズしたアイコンを元に戻すことも可能。間違えてアイコンをドロップしたら「Cancel」で取り消せます。
screenshot

 CandyBar のアイコンセット、iContainer も利用できます。
screenshot

→ Download はこちら
タグ:アイコン
Comment(0) | TrackBack(0) | カスタマイズ | ▲ TOP へ
posted by Tom at 09:09 | このブログの読者になる 更新情報をチェックする
2008年02月14日

TinkerTool 3.8a

iconMac OS X の隠し機能を引き出すツール(フリーウェア Universal)

What's New

  • Added Russian language package.
  • Fixed a problem where Safari's preference setting "Visible items in main history menu" did not differentiate correctly between Safari 2 and Safari 3 installations.

 Mac OS X のカスタマイズツールの老舗的存在、TinkerTool がアップデート。

 スクロールアローの配置や、スクリーンショットのファイル形式と保存先を変更したり、
screenshot

 システムフォント、アプリケーションフォントのカスタマイズ、
screenshot

 Mac OS X Leopard のみの機能ですが、Dock を下に配置した時のガラスに映ったような立体的な表示を無効にすることもできます。
screenshot

 日本語ローカライズは Toshiya Tanaka さん。

→ Download はこちら
タグ:隠し機能
Comment(0) | TrackBack(0) | カスタマイズ | ▲ TOP へ
posted by Tom at 23:02 | このブログの読者になる 更新情報をチェックする
2008年02月10日

Viou 2.8.1

iconファイルのアイコンがついたフォルダを簡単に作成するソフト(フリーウェア Universal)

MacUpdate 経由

What's New

  • Public stabilized realease
  • Both PPC and Intel on 10.4 (Tiger) and 10.5 (Leopard)
  • Save for CMM option redisigned.

 ベータ版はご紹介していませんでしたが、ファイルのアイコンを重ねたフォルダアイコンを簡単に作成できる Viou が Universal Binary 化されてアップデート。正式版のアップデートは3年半ぶりくらい?

 フォルダに貼りつけたいファイルをドラッグ&ドロップ。
screenshot

 ファイルアイコンの位置や、サイズ、傾き、透明度などを調整できます。
screenshot

 標準のフォルダアイコンだけでなく、様々なフォルダアイコンが用意されているのでお好みで。
screenshot

 アイコンが出来上がったら、フォルダをドロップすることで簡単にカスタムアイコンをつけることができます。
screenshot

 コンテクストメニュー経由で、フォルダに入っているアプリケーションのアイコンをつけたフォルダアイコンを作成することも可能です。
screenshot

→ Download はこちら
Comment(0) | TrackBack(0) | カスタマイズ | ▲ TOP へ
posted by Tom at 10:49 | このブログの読者になる 更新情報をチェックする
2008年01月16日

Service Scrubber 1.1.4

iconサービスメニューを整理してくれるソフト(ドネーションウェアUniversal)

What's New

  • Service Scrubber no longer edits services that belong to signed applications in Mac OS X 10.5.

 ソフトのインストールとともにいつの間にか増えてしまっている「サービス」メニューを整理してくれる、Service Scrubber が1年8ヶ月ぶりにアップデート。

 このバージョンでは、サービス提供アプリケーションに名前は表示されますが、Mac OS X Leopard に付属するアプリケーションの「サービス」メニューを編集できないようにしています。
screenshot
 前バージョンを使って Mac OS X Leopard の Safari と Mail の「サービス」メニューを非表示にしたら、キーチェーンが使えなくなって Tom はずいぶん焦ったんですけど、その予防策なんでしょうか?

 使い方は簡単で、サービスメニューを提供しているアプリケーションの中から不要な「サービス」メニューアイテムのチェックを外して、「保存」ボタンをクリックするだけ。
screenshot

 自分の使いたい「サービス」メニューだけが表示されてずいぶんスッキリします。
screenshot

 「サービス」メニューの名称やショートカットキーをカスタマイズすることも可能です。
screenshot

 日本語ローカライズは、日本語リソース置き場さん。

→ Download はこちら
Comment(0) | TrackBack(0) | カスタマイズ | ▲ TOP へ
posted by Tom at 13:37 | このブログの読者になる 更新情報をチェックする
2008年01月06日

FolderIconFactory 1.1

icon新しもの好きのダウンロードさん経由

 ファイルのアイコンを重ねたフォルダアイコンを作成できるソフトです。アプリケーションで作成した書類をフォルダに分類する時に使うと便利そうです。

 使い方も簡単で、フォルダアイコンにつけたいファイルを FolderIconFactory のアイコンかウインドウにドラッグ&ドロップして、「make」ボタンをクリックするだけで、ドロップしたファイルと同じフォルダに「(ファイル名)_ICON」というアイコンが貼りつけられた空のフォルダを作成してくれます。
screenshotscreenshot

 環境設定でドロップしたファイルの画像の位置や倍率を調整できます。
screenshot

 また、背景のアイコンはフォルダだけでなく、ハードディスク、CD などにも変更可能。
screenshot

 親フォルダに作成したアイコンを貼りつけることもできます。

→ Download はこちら
タグ:アイコン
Comment(0) | TrackBack(0) | カスタマイズ | ▲ TOP へ
posted by Tom at 02:44 | このブログの読者になる 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。