2008年06月16日

Telling Folders 1.0

iconMacUpdate 経由

 フォルダにイメージをつけたカスタムフォルダを簡単に作成できるソフトです。Telling Folders を起動したら、フォルダにイメージをつけるファイルをドラッグ&ドロップ。
screenshotscreenshot

 ウインドウ左下の「Image Borers」のチェックを外すと、イメージの枠を外せます。
screenshot

 あとはアイコンを変更したいフォルダをドラッグ&ドロップするだけで、簡単にカスタムアイコンのフォルダの出来上がり。
screenshotscreenshot

 画像ファイルだけでなく、アプリケーションをドラッグ&ドロップすれば、そのアイコンがついたフォルダに。また、Quick Look がサポートしている形式のファイルであれば、そのプレビュー画像をフォルダにつけることができます。
screenshotscreenshot
 誤ってフォルダにカスタムアイコンをつけてしまった場合には、Telling Folders の「Edit」メニューから「Undo」を選択すると元に戻せます。

 システム要件は、Mac OS X Leopard となっています。

→ Download はこちら
タグ:アイコン
Comment(0) | TrackBack(0) | カスタマイズ | ▲ TOP へ
posted by Tom at 14:26 | このブログの読者になる 更新情報をチェックする
2008年05月30日

TinkerTool 3.9

iconMac OS X の隠し機能を引き出すツール(フリーウェア Universal)

What's New

  • Added preference setting for the Leopard Finder to display UNIX paths in window titles.
  • Added preference setting for the Leopard Finder to omit the striped background in list views.
  • Added preference setting for the Leopard Dock to use the spring-loading feature of the Finder also for Dock tiles.
  • Added preference setting for the Leopard Dock to highlight the current selection when working with stacks in grid view.
  • Added preference setting for the Leopard Dock to display a stack for recent items.
  • Added general preference setting for Tiger and Leopard to set expanded Save dialogs as default when using new applications.
  • Added general preference settings for Leopard to set expanded Print dialogs as default when using new applications.
  • Added Leopard preference setting not to include entries from the Dictionary application into Spotlight search results.
  • Added Leopard preference setting not to use the calculator feature of Spotlight.
  • Added Leopard preference setting not to keep the Help Viewer window always in the foreground.
  • Added preference setting for Spaces not to wrap around when switching from the last or first space.
  • Added preference setting for Time Machine not to ask for backup disks when connecting new drives.
  • Added Leopard preference setting to include all system user groups in the Accounts pane of System Preferences.
  • Added preference setting to enable the full feature set in the toolbar of the Leopard Screen Sharing client.
  • Added preference setting to display the computer browser when opening the Leopard Screen Sharing client.
  • The feature to reorder and temporarily disable login items has been reinstated for Mac OS X Leopard 10.5.2 or later.
  • Added preference setting for Safari 3 not to show a warning when closing unsubmitted forms.
  • Added preference setting for Safari 3.1 to redirect all links opening new windows into foreground tabs.
  • Improved compatibility with Safari 3.0 and Safari 3.1.
  • By user request, an additional explanation dialog was added when users switch off the Desktop background of the Finder.
  • In order to avoid unintentional selection of options by mouse clicks resulting from window reordering bugs in Leopard, the empty spaces behind option texts have been made unsensitive to clicks when using certain languages.
  • The documentation has been revised.
  • The language packages for Swedish, and Traditional Chinese have been removed. They may be reinstated later.

 Mac OS X のカスタマイズツールの老舗的存在、TinkerTool がアップデート。
screenshot

 このバージョンでは、多くの Mac OS X Leopard の隠し機能を引きだせるようになり、ツールバーには「Leopard」タブも加わっています。
screenshot

 「Finder」タブには Leopard の Finder のウインドウタイトルに Unix パスを表示させたり、リスト表示での背景のストライプを取り除くオプションが加わっています、
screenshot

 有効にすると、Finder のウインドウがこんな表示に。
screenshot

 また、「Dock」タブには、最近使った項目を Dock にスタック表示するオプションも加わっています。
screenshot
 Dock のメニューから「最近使ったアプリケーション」、「最近使った書類」、「最近使ったサーバ」、「よく使うボリューム」、「よく使う項目」を切替可能です。

 日本語ローカライズは Toshiya Tanaka さん。

→ Download はこちら
タグ:隠し機能
Comment(0) | TrackBack(0) | カスタマイズ | ▲ TOP へ
posted by Tom at 02:10 | このブログの読者になる 更新情報をチェックする
2008年04月21日

Wallsaver 2.2.1

iconVersionTracker 経由

 デスクトップピクチャの代わりに、スクリーンセーバを表示するソフトです。使い方も簡単で、Wallsaver を起動したら「Activate」ボタンをクリックするだけで、
screenshot

 デスクトップでスクリーンセーバが動きます。
screenshot
 元のデスクトップピクチャに戻す場合には、「Restore」ボタンをクリック。

 環境設定で、Wallsaver が起動するとすぐにスクリーンセーバをデスクトップで動かすようにしたり、スクリーンセーバを選択できます。
screenshot

→ Download はこちら
Comment(0) | TrackBack(0) | カスタマイズ | ▲ TOP へ
posted by Tom at 23:31 | このブログの読者になる 更新情報をチェックする
2008年04月01日

Wallpaper Clocks 1.1

icon時計つきの素敵な画像をデスクトップに飾れるソフト(フリーウェア Universal)

What's New

  • Added support for multiple displays
  • Added “Disable Clock” option
  • Added size filter in Change Wallpaper Clock window
  • Improved error handling

 素敵な画像とそれにピッタリの時計でデスクトップを飾ることができる、Wallpaper Clocks がアップデート。デュアルディスプレイがサポートされています。
screenshot

 初めて Wallpaper Clocks を使用される方は、起動してもデスクトップは何も変化しませんが、メニューバーに表示される時計のアイコンから「Download More Clocks」を選択すると、
screenshot

 Web ブラウザで Wallpapers Clocks gallery を開いてくれるので、気に入った Wallpaper Clock を使用している Mac のスクリーンサイズに合わせてダウンロード(一部登録しないとダウンロードできないものもあります)。
screenshot

 ダウンロードした Wallpaper Clock ファイルを開くと、
screenshot

 所定の場所(~/Library/Application Support/Wallpaper_Clocks)にインストールされて、デスクトップに Wallpaper Clock が表示されます。
screenshot

 メニューバーの時計のアイコンから「Change Wallpaper Clock」を選択すると、インストールした Wallpaper Clock の管理ウインドウを表示。任意のものを選択して「Apply Clock」をクリックすると、デスクトップの Wallpaper Clock が切り替わります。
screenshot
 このバージョンでは、サイズによるフィルタ機能や、時計を非表示にするオプションも加わりました。

 センスのよいデザインの Wallpaper Clock がたくさん配布されているので、なかなか一つに絞りきれないのが悩みどころです。

→ Download はこちら
Comment(0) | TrackBack(0) | カスタマイズ | ▲ TOP へ
posted by Tom at 09:45 | このブログの読者になる 更新情報をチェックする
2008年02月17日

LiteIcon 1.3.1

iconシステム関連のアイコンを簡単にカスタマイズするツール(フリーウェア Universal)

VersionTracker 経由

What's New

  • Fixed a bug which would prevent the QuickLook plugin from working
  • Updated sharepoint icon and file server icon for 10.5.2
  • Bug fixes

 一昨日ご紹介したばかりですが、ホーム内の「書類」フォルダなどシステム関連の簡単に好みのアイコンにカスタマイズできる LiteIcon がアップデート。Quick Look プラグインが動作しなくなるバグが修正されているようです。
screenshot
 上で使っているのは、「Agua Leopard Folders」アイコン。

 LiteIcon を起動したら、カスタマイズしたいアイコンの上に好きなアイコンをドラッグ&ドロップして、「Apply changes」ボタンをクリック後(要:管理者パスワード)、「Relaunch Finder」をクリックして Finder を再起動するだけ。フォルダのアイコンだけでなく、ハードディスクや CD/DVD などの各種デバイスや、
screenshot

 Dock の「ゴミ箱」アイコンやクリッピングファイル、ロケーションファイルなどのアイコンもカスタマイズできます。
screenshot

 万一、Finder を再起動しても適用されない場合には、一度ログアウトしてみてください。
screenshot
 上で使っているのは、「Blend」アイコン。

 「File」メニューの「Restore all icons...」を選択するとカスタマイズしたすべてのアイコンを元に戻すことができます。
screenshot

 CandyBar のアイコンセット、iContainer も利用できます。
screenshot

→ Download はこちら
タグ:アイコン
Comment(0) | TrackBack(0) | カスタマイズ | ▲ TOP へ
posted by Tom at 08:27 | このブログの読者になる 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。