階層を辿って目的のファイルやフォルダを開けるようにするコンテクストメニュー+環境設定パネル(ドネーションウェア Universal)
What's New
- This beta version is Universal, and should run fine on Intel-based Macs. It is still a beta, however, so it may crash or otherwise misbehave; testing on Intel-based Macs has not been extensively performed yet. It should work, though :)
- There are NO new features apart from the fact that this beta runs on Intel-based Macs.
ご紹介が遅くなってしまいましたが、ファイルやフォルダをさがすのにとても便利な FolderGlance がマイナーアップデート。このバージョンで Universal Binary 化されて、Intel Mac でも動作するようになりました。ただし、Intel Mac 上でのテストは十分に行われていないようですので、試用は自己責任で。
コンテクストメニューで階層を辿って目的のファイルやフォルダを開けます。

Option キーを押すと、選択したイメージファイルのプレビューも表示。

Shift キーを押すと、選択したファイルを任意のアプリケーションで開くこともできます。

前バージョンから日本語表示にならないのですが、日本語ローカライズをされている Takeshi Fukui さんのブログによると、
フォルダ名がリネームされているため、デフォルトでは日本語リソースが適用されません。
~/Library/PreferencePanes/FolderGlancePrefs.prefPane/Contents/Resources
内にある、ja.lproj を Japanese.lproj にリネームすると日本語リソースが有効化されます。
とのこと。このバージョンで試したみたんですけど、Tom の環境では英語表示のままでした (T.T) 何かやり方間違えているのかなぁ?
→ Download はこちら