2009年07月14日

Wikipedia Widget 0.9.3

iconフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』の記事を検索・表示する Dashboard ウィジェット

What's New

  • Wikipedia account login support. Press ctrl-o to view the login page.
  • Fixed caching in OS 10.5.6 and later (no more qzq nonsense or broken links)
  • Quickly search different language wikipedias without changing the language setting. Just add the language code to the front of your search term. For example, search for "fr: Kosovo" to view the article on Kosovo in French, or "sv: Stockholm" for the Swedish language article on Stockholm.
  • Added more languages to the menu on the back

 Tom も調べ事によく利用させてもらっているフリー百科事典、ウィキペディア(Wikipedia)の記事を検索してくれる Dashboard ウィジェット、Wikipedia Widget が約2年ぶりにアップデート。

 日本語版の『ウィキペディア(Wikipedia)』を利用する場合は、Wikipedia Widget の設定で「日本語」を選択。
screenshot

 Wikipedia 内のリンク記事も Wikipedia Widget 上で表示できます。
screenshot
screenshot

 Wikipedia のアカウントを持っている人は、Wikipedia Widget 上で記事の編集も可能。「Control」+「o」キーを押すと、ログインページを表示するようになりました。
screenshot

 言語設定を変更しなくても、検索する項目の前に言語コードを入力するとことで、
screenshot

 その言語の Wikipedia で検索できる機能も加わっています。
screenshot
 フランス語 (fr) の Wikipedia で「iPhone」を検索。

 ロゴの横の「?」ボタンをクリックすると、ランダムなキーワードで Wikipedia を検索する機能もあります。日本語ローカライズは、 Gregory Senyshyn さんと Hiroko Ogura さん。

→ Download はこちら


タグ:Wikipedia
2008年01月15日

Sidekick Dictionary(widget) 1.30

iconオンライン辞書を利用した国語・英語辞典 Dashboard ウィジェット

What's New

  • ウイジェットのリサイズ
  • 検索結果の保存
  • デザインおよびアイコンの変更

 オンライン辞書を利用した国語・英語辞典 Dashboard ウィジェット、Sidekick Dictionary がアイコンも新しくなって10ヶ月ぶりにアップデート。Mac OS X Leopard では小学館の辞書が付属するようになりましたが、こちらも便利ですよ。

 日本語を入力すると和英(もしくは国語)辞典で、
screenshot

 英語を入力すると英和辞典で自動的に判別して検索してくれます。
screenshot

 左上のポップアップメニューから選択して、類義語の検索も可能。
screenshot

 このバージョンでは、ウィジェットのリサイズもできるようになりました。
screenshot

 英和は2種類、和英、国語はそれぞれ2種類の辞書から選択できます。
screenshot

 検索の履歴を表示するだけでなく、
screenshot

 このバージョンからは検索結果をログファイルに保存しておいて、「Show」ボタンをクリックすると後から Web ブラウザでログを見ることができるようになっています。
screenshot

 「Paste from clipboard」にチェックを入れておくと、Dashboard ウィジェットを開いた時に、自動的にクリップボード内の単語をペーストして検索してくれます。

→ Download はこちら
タグ:辞書
2007年11月04日

goo辞書 1.1.3

icon_goo辞書goo 辞書を検索し結果を表示する Dashboard ウィジェット

What's New

  • ポップアップメニューの表示不具合を解消。(Leopard)

 辞書を引くことが多い方にはとても便利な Dashboard ウィジェット、goo辞書がアップデート。Mac OS X Leopard 上でのポップアップメニューの表示が乱れる不具合が修正されています。

 goo 辞書を検索して、結果をウィジェット内に表示してくれます。Mac OS X Leopard の辞書ウィジェットも小学館の辞書を使えるようになって英語の苦手な人にも便利になりましたけど(詳しくはこちら)、goo辞書では英単語の発音も聞くことができます。
screenshot

 ウィジェット内に検索結果を表示するのは、英和・和英・国語辞書のみですが、すべての辞書を検索したり、ウェブ検索も可能です(検索結果は Web ブラウザで開きます)。
screenshot
 検索履歴も表示します。

 辞書の検索方法も前方一致/後方一致/完全一致/説明文から選択できます。
screenshot

→ Download はこちら
タグ:辞書
2007年07月27日

goo辞書 1.1.2

icon_goo辞書goo 辞書を検索し結果を表示する Dashboard ウィジェット

What's New

  • メンテナンスしました。

 辞書を引くことが多い方にはとても便利な Dashboard ウィジェット、goo辞書がひさしぶりのアップデート。作者さんのブログも更新が止まっていましたが、活動再開なのでしょうか?

 goo 辞書を検索して、結果をウィジェット内に表示してくれます。英単語の発音の読み上げにも対応しています。
screenshot

 ウィジェット内に検索結果を表示するのは、英和・和英・国語辞書のみですが、すべての辞書を検索したり、ウェブ検索も可能です(検索結果はウェブブラウザで開きます)。
screenshot

 辞書の検索方法も前方一致/後方一致などから選択可能です。
screenshot

→ Download はこちら
タグ:辞書
2007年06月13日

Wikipedia Widget 0.9.2

iconフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』の記事を検索・表示する Dashboard ウィジェット

What's New

  • Compatible with Safari 3 Beta
  • Korean localization courtesy of Dong-sung Kim

 Tom も調べ事によく利用させてもらっているフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』の記事を検索してくれる Dashboard ウィジェット、Wikipedia Widget がアップデート。

 昨日ご紹介した Safari 3 Public Beta をインストールしたら、下のように検索窓が表示されなくなってちょっと困っていましたが、このバージョンで再び検索できるようになっています。
screenshot
 ただし、検索履歴が表示されない問題は修正されていません(Safari 3 Public Beta をインストールしていない方は表示されるはずです)。

 日本語版の『ウィキペディア(Wikipedia)』を利用する場合は、Wikipedia Widget の設定で「日本語」を選択。
screenshot

 Safari 3 Public Beta のこともさっそく『ウィキペディア(Wikipedia)』の記事に書かれています。
screenshot

 Wikipedia 内のリンク記事も Wikipedia Widget 上で表示可能。
screenshot

 ロゴの横の?ボタンをクリックすると、ランダムなキーワードで『ウィキペディア(Wikipedia)』を検索してくれます。
screenshot

 日本語ローカライズは、 Gregory Senyshyn さんと Hiroko Ogura さん。

→ Download はこちら
タグ:Wikipedia