アプリケーションからの通知をデスクトップに表示してくれる環境設定パネル(フリーウェア Universal)
What's New
General
- Significantly improved performance when an application registers with Growl for the first time
- Made the Spotlight importer universal
Preference Pane
- Fixed a bug in which preference changes might not immediately be respected by notifications
- Improved localizations
Extras
- Now ships with Rawr-Jour
- Improved GrowlMail to open the mail message if the Growl notification is clicked
- Fixed searching for album art from Amazon in GrowlTunes
アプリケーションからの通知をおしゃれに表示して、Mac を使うのをより楽しくしてくれる、Growl がアップデート。前バージョンで Universal Binary 化したはずが、一部 PPC のコードが残っていたようで、このバージョンで完全に Universal Binary 化されています(MacUpdate のユーザレビューにその指摘があるので、興味がある方は探してみてください)。
しかしながら、星五つ付けてオススメしている方もいらっしゃいますが(苦笑)、MacFeeling さんの記事にもありますように、インストールしても真っ白で何も表示されません。
これじゃ使えん・・・
Tom は前バージョンに戻してしまいましたが、すでにインストールしてしまって、前バージョンのディスクイメージをお持ちでない方は、次の方法でとりあえず使えるようになると思います。
インストールした Growl.prefPane を選択して、コンテクストメニューかアクションメニューで「パッケージの内容を表示」を選択します。
パッケージの内容を表示させたら、Contents/Resources/Japanese.lproj をゴミ箱へ。
再び Growl の環境設定パネルを開くと、英語でですが内容が表示されます。
VersionTracker のフィードバックを読むと、英語環境では不具合が出ていないようですので、日本語リソースに何か問題があるのかもしれません。自己責任でお試しください。
なんだかトラブルシューティングの記事になってしまいましたので、Growl の機能については、前回の記事をご参照ください。
Download : Growl
Growl のそのほかの記事
このブログはサイト名を変更してこちらに移転しました。
→ life with i - Mac, iPhone, iPad のある生活