情報メディアの記録・管理・共有ができる Web サービス、メディアマーカーを利用する iPhone アプリケーション
What's New
- 起動時にMyバインダーを表示する設定を追加
- 「未読→読中」「読中→読了」更新機能を追加
- 編集と削除ボタンを追加
- 評価とコメントを個別に編集できるように変更
- ツールバーアイコンを変更
- ジャンル名を短縮
あらゆる情報メディアを一括管理できる Web サービス、メディアマーカーを利用する iPhone アプリケーション、「メディアマーカー」がアップデート。
アカウント情報を入力して、トップ画面のツールバーにあるバインダーのアイコンのボタンをタップすると、「Myバインダー」が表示され、自分が登録した本・雑誌、CD・DVD、ゲームなどを確認できます。
ツールバーの「+」ボタンをタップすると、キーワード、または ISBN・ASIN・JAN コードを入力してアイテムを検索して、
Amazon でアイテムの詳細を見たり、「マイバインダー」に登録できます。
「マイバインダー」に登録したアイテムは、コメントや評価をつけて編集し、Web サービスのメディアマーカーと同期可能。このバージョンでは、「未読」、「読中」のアイテムをアクションメニューからも「読中」、「読了」に変更できるようになりました。
虫メガネのアイコンのボタンをタップすると、「ウィッシュ」や「未読」のアイテムのみを表示したり、タグやカテゴリでバインダー内を検索することもできます。
クリップのアイコンのボタンで「オフライン」画面に切り替え、「追加」ボタンをタップすると、タグ/カテゴリ/読書/購入などから絞り込み条件を設定して、
条件に合致するリストをダウンロードして保存し、オフラインでも閲覧できるようになります。オフラインリストのツールバーのアクションボタンをタップすると、絞り込み条件を変更したり、リストを削除できます。
リストを複数作成することができますが、1つのリストの最大保存数は100件までとなっています。
メディアマーカーで人気のアイテムをチェックしたり、ユーザの読了コメントなどを読むこともできます。「設定」で起動時に「マイバインダー」を表示できるようにもなりました(デフォルトはオフです)。
Download : メディアマーカー
(iTunes が起動します)
サポート:メディアマーカー
このブログはサイト名を変更してこちらに移転しました。
→ life with i - Mac, iPhone, iPad のある生活
見習いたいです。
トラックバックさせて頂きます。
わかりやすい記事を心がけていますので、そう言っていただけると励みになります♪