Google リーダーと同期する RSS リーダー iPhone アプリケーション
What's New
- アイテム画面のレイアウトを修正(全画面表示時でも操作しやすいよう半透明のボタンを追加しました)
- フォントサイズ特大を追加
- 画像キャッシュの保存期間の設定を追加
- モバイライザーにPOPONTA Proxyを追加
- アイテム画面で、フォルダを移動したときに新たなフォルダ名を表示するように修正。
- はてブ連携で投稿時にエラーとなる場合がある問題を修正
- はてブ連携でデフォルトタグ設定時は画面にも初期値で入るように修正
- スター共有フォルダでは、戻るボタン押したときに、未読が無くてもトップに戻らないように修正
- スター共有フォルダでは、既読をスキップする設定は無効になるように修正
Google リーダーと同期する多機能な RSS リーダー iPhone アプリケーション、RSS Flash g がアップデート。
Google リーダーに登録してあるフィードを同期し、RSS 内の画像のキャッシュも可能。
このバージョンでは、画像キャッシュの保存期間を設定できるようになりました。記事の全文配信がないサイトでも内蔵ブラウザで配信元のサイトを表示できるだけでなく、
iPhone 向けに表示を最適化しているサイトでなくてもモバイル向けの表示にして読むことができます。Google Mobilizer、Instapaper Mobilizer に加え、このバージョンから POPONTA PROXY を選択できるようになっています。右は Google Mobilizer を利用したときの表示。
左は Instapaper Mobilizer を利用したときの表示で、POPONTA PROXY を利用すると右のようになります。
POPONTA PROXY だと、フィードの配信元に iPhone 用に最適化したサイトがある場合、右のような表示になり、
iPhone 用に最適化されたページ(左)に移動するか、POPONTA PROXY で変換を続行(右)するか選択できるようになっています。
ということで、昨日ご紹介した Twittelator Pro のモバイライザーの設定も POPONTA PROXY の利用に変えてみました♪
アイテム画面/アイテム一覧画面のフォントサイズを「設定」→「表示」で変更可能。このバージョンでは、特大サイズ(右)が加わっています。
重要な記事のリンクを Instapaper、Read It Later、ソーシャルブックマークの Delicious やはてなブックマークに登録したり、Twitter、Facebook にポスとして友達に知らせることもできます。
「スター付与時連携」機能を利用すると、記事にスターをつけると、自動的に Instapaper、Read It Later、Delicious、はてなブックマークに登録できます。
機能限定版の RSS Flash g Lite もあります。
Download : RSS Flash g
(iTunes が起動します)
Download : RSS Flash g Lite
(iTunes が起動します)
サポート:Ebisu Soft
このブログはサイト名を変更してこちらに移転しました。
→ life with i - Mac, iPhone, iPad のある生活