今年もやります(笑)。
PISCES 賞とは、「年末はソフトの開発者さんもお休みモードで、書きたいネタがあまり出てこないんだよねぇ〜」ということで2006年に安易に創設された、Tom が感動したソフト5作品に贈られる権威のかけらもない賞であります。
候補作は、その年に最初のバージョンがリリースされ、かつ PISCES で紹介したことがあるソフト。つまりは「来年もがんばって開発してくださいよ〜」と開発者にエールを送るとともに、暗に「来年もアップデートして、うちのブログにネタを提供してね(ハート)」とプレッシャーをかける賞でもあります。
受賞作は選考委員の Tom 個人の独断と偏見によって選出され、受賞したソフトの開発者には Tom の熱いまなざしが贈呈されます。昨年の受賞作はこちら。昨年から Mac オンラインウェア部門と iPhone アプリケーション部門に分かれています。
それでは、発表しましょう! Mac オンラインウェア部門最後の受賞作は・・・
かわせみ(シェアウェア 1ライセンス1,995円から Universal)
旧 Mac OS 時代から愛用していた日本語入力プログラム「egbridge Universal 2」の開発が終了してしまってからもずっと使い続けていたのですけど、さすがに Snow Leopard に移行してからは動作が少しおかしくなってしまって、「やはり『ことえり』か『ATOK』あたりに移行しなくてはならないかしらん・・・?」と思っていたところに、株式会社コーエーから「egbridge Universal 2」のかな漢字変換エンジンおよびユーザインタフェースの一部についてライセンスを受けて開発された、「かわせみ」が登場。「egbridge Universal」の遺伝子を引き継ぐソフトに仕上がり、個人的に使い慣れている日本語入力環境を復活してくれたのが受賞理由です。おめでとうございま〜す(パチパチパチ)。
1ライセンス1,995円から販売されていますが、ライセンスキーを入力しない場合には、30日間すべての機能を試せる体験版として利用できます。アンインストーラーも付属しているので安心して試すことができます。
標準タイプのほか、ことえりタイプ、MS-IMEタイプ、EGBRIDGE11タイプ、ATOK風タイプの環境設定のタイプを選択できます。
インストール後、Mac を再起動して、システム環境設定の「言語とテキスト」パネルの入力ソースに表示される「かわせみ」を選択。
メニューはこんな感じ。
egbridge Universal 2、egbridge Universal、EGBRIDGE15 を利用している場合には、インストール時に自動的に変換してくれます。「辞書管理ツール」を使って、egbridge、ことえり、ATOK のユーザ辞書を引き継ぐこともできます。
egbridge Universal 2 のユニバーサルホイールやユニバーサルパレットなどの機能は搭載されていませんが(参考:「かわせみと egbridge Universal 2 の違い」)、過去の変換履歴候補を表示して少ない操作で入力できる「スマート履歴変換」や、
英単語に変換できる「和英変換」、
似た意味の単語をさがせる「類義語変換」など、主な機能はしっかり引き継がれ、動作も軽快です。
Download : 物書堂
「かわせみ」のそのほかの記事
このブログはサイト名を変更してこちらに移転しました。
→ life with i - Mac, iPhone, iPad のある生活