今年もやります(笑)。
PISCES 賞とは、「年末はソフトの開発者さんもお休みモードで、書きたいネタがあまり出てこないんだよねぇ〜」ということで2006年に安易に創設された、Tom が感動したソフト5作品に贈られる権威のかけらもない賞であります。
候補作は、その年に最初のバージョンがリリースされ、かつ PISCES で紹介したことがあるソフト。つまりは「来年もがんばって開発してくださいよ〜」と開発者にエールを送るとともに、暗に「来年もアップデートして、うちのブログにネタを提供してね(ハート)」とプレッシャーをかける賞でもあります。
受賞作は選考委員の Tom 個人の独断と偏見によって選出され、受賞したソフトの開発者には Tom の熱いまなざしが贈呈されます。昨年の受賞作はこちら。昨年から Mac オンラインウェア部門と iPhone アプリケーション部門に分かれています。
それでは、発表しましょう! Mac オンラインウェア部門続いての受賞作は・・・
SimpleCap(フリーウェア Universal)
PISCES はたくさんのスクリーンショットとともにソフトを紹介していくのが売り(ということにたった今しました)なんですけど、ものぐさな Tom はデスクトップがいつも散らかっているもんですから、スクリーンショットを撮るときだけ片付けているわけで、その面倒な作業から解放してくれたのが受賞理由です。おめでとうございま〜す(パチパチパチ)。
SimpleCap を起動するとメニューバーに表示されるカメラのアイコンから、ウインドウ、選択範囲、メニュー、スクリーン全体、起動中の任意のアプリケーションのすべてのウインドウ、Dashboard ウィジェットをキャプチャすることができます。
タイマー撮影も可能で、
環境設定で「デスクトップアイコンを隠す」オプションにチェックを入れておけば、
選択範囲のキャプチャをした時にも、
自動的にデスクトップに置いてあるファイルのアイコンを隠してキャプチャできます。
ファイル名は自動的に割り振られ、ビューアでファイルを撮影日時順に閲覧可能です。
Shift キーを押しながらウインドウを選択して、複数のウインドウのキャプチャもでき、
Dashboard ウィジェットのキャプチャも、
背景にあるアプリケーションのウインドウを隠してキレイに撮影。
右上に現れるクイック設定メニューから、キャプチャごとに保存する画像フォーマットや、影/背景画像/マウスカーソルを写すか設定することもできます。
デフォルトでは、デスクトップの「SimpleCap Images」フォルダに保存されますが、任意のフォルダに保存するように変更可能です。
と書きましたが、あいにく Snow Leopard 上では一部不具合があります(スクリーンショットも一部前回の紹介時のものを使用しています)。年内公開にむけて次のバージョンを開発中(明日公開?)ということですので、新バージョンリリースされました。こちらも楽しみです。
Download : MacOSX用スクリーンキャプチャ SimpleCap
SimpleCap のそのほかの記事
このブログはサイト名を変更してこちらに移転しました。
→ life with i - Mac, iPhone, iPad のある生活