標準の「カメラ」アプリケーションにはない撮影方法を利用できる iPhone アプリケーション
What's New
- Burst Mode Shooting. Take 3 shots in rapid succession. (2 shots for 3G and 1st gen iPhones.)
- Timestamp and Location can be added to photos. (Available via settings)
- Confirmed Saving now lets you decide what photos to keep and delete when you take them. (Available via settings)
- Share photos via email or through the clipboard.
- Repeat timer allows you to capture multiple photos at intervals of 10, 15 and 30 second intervals.
- Faster saving.
ご紹介が遅くなってしまいましたが、標準の「カメラ」アプリケーションではできないさまざまな撮影方法で写真を撮れる iPhone アプリケーション、Camera Genius がアップデート。
このバージョンでは、連続して撮影できる「ブラスト」モードが加わり、iPhone 3GS では連続して3枚、iPhone 3G では2枚撮影できるようになっています。
また、タイムスタンプと iPhone の GPS 機能を利用して撮影地の情報を写真上につけられるようになりました。
ただし、画面上には日本語が正しく表示されますが、残念ながら保存した写真では文字化けしてしまいます。
ズーム撮影や、撮影時にガイドを表示したり、
繰り返しも可能になったタイマー撮影、本体の振動がなくなった時に自動的にシャッターを切る「手ブレ補正」、声や音に反応してシャッターを切る「サウンド撮影」、画面全体がシャッターボタンになる「全画面シャッターボタン」などの便利な機能を利用できます。
ツールバーの右側のボタンをタップすると、Camera Genius を終了せずにカメラロールに保存した写真を確認することが可能。右上に「シェア」ボタンが加わり、プレビューしている写真をクリップボードにコピーしたり、Camera Genius 内からメールに添付して送信できるようになりました。
Download : Camera Genius
(iTunes が起動します)
開発元:CodeGoo iPhone Applications
Camera Genius のそのほかの記事
このブログはサイト名を変更してこちらに移転しました。
→ life with i - Mac, iPhone, iPad のある生活