iPhone 版小学館『デジタル大辞泉』
What's New
- 約3,100項目を追加、さらに8,700以上の項目に修正を加えました。
- 外国語地名を中心に、地図上に位置を表示できる項目を追加しました。
- 解説文中からブラウザにジャンプできる関連URLを増やしました。
Mac OS X Leopard 以降の「辞書」アプリケーションにも収録されている、小学館の『大辞泉』の iPhone 版、デジタル大辞泉2009i がアップデート。
インクリメンタルサーチで前方一致・部分一致検索が可能。ひらがな・カタカナ、清音・濁音・半濁音、直音・拗促音、アルファベットの大文字・小文字の違いを気にせず検索できます。世情にあわせ「雇い止め」「非正規社員」「派遣社員」「失業給付」など、約3,100項目が追加収録されています。
本体を横向きに回転すると、ランドスケープモードになり、検索結果を左に、解説文を右に表示可能。
「用法」「類語」「下接語」「下接句」データがつけられている項目もあり、簡易類義語/逆引き辞典としても利用可能。
一部の地名では、デジタル大辞泉2009i 内で地図も表示でき(地図の表示にはネットワークへの接続が必要です)、
解説文中の項目リンクをタップするだけで関連項目の解説を表示します。
Safari で開ける関連サイトへの URL データも5,000以上収録。よく調べる項目は、解説の右上にある「+」ボタンをタップすると「しおり」タブに保存しておくことができます。直近に表示した100項目の履歴も確認可能です。
言葉を調べられるだけでなく、収録されているの基本語からランダムに選んで作成される「クロスワードパズル」と、読み方を当てる「難読語」の2つのゲームも搭載されています。
Download : デジタル大辞泉2009i
(iTunes が起動します)
サポート:小学館:iPhoneアプリ
このブログはサイト名を変更してこちらに移転しました。
→ life with i - Mac, iPhone, iPad のある生活