Finderのラベル/コメント機能をより便利に使うためのユーティリティ(フリーウェア Universal)
What's New
- 突然病に倒れた父、伍郎を介護する傍ら、過剰なアニメーションエフェクトを 追加し、また、完全なバックグラウンドアプリケーションへと進化。
昨日ご紹介したばかりですが、「Finderのラベル/コメント機能をより便利に使うためのユーティリティとして開発されましたが、色々な機能が追加されてよくわからないソフト」になった(?)、Tylus がアップデート。
このバージョンからバックグラウンドアプリケーションになり、Tylus を起動しても、Dock にアイコンが表示されなくなっています。Finder でファイルを選択して、「Command + Option + U」キーを押すか、「Option + Control + 左クリック」すると、Tylus のメニューが表示されます。
「トランクに入れる」を選択すると、ファイルがアニメーションとともに一時領域に登録されます。
登録したファイルを「トランクの内容」から選択して、
好きなタイミングで開いたり、
別のフォルダ内で「トランクから取り出す」を選択することによって、ファイルの場所を移動することができます。
「Tylus で開く」を選択すると、Tylus のウインドウが表示され、
ボタンをクリックするか、「Command + Option + 数字(0〜7)」キーでラベルを、「Command + 数字(1〜9)」キーでよく使う単語をコメント/キーワードに設定できます。9つのボタンに定義されていない単語でも、「コメント/キーワード」フィールドに直接入力して設定可能です。
「OK」ボタンをクリックすると、Tylus での設定がファイルに適用されます。
キーワードボタンの右側の「→」をクリックすると、そのボタンのキーワードを再定義も可能。
Tylus の設定は、同梱の「Tylus.prefPane」をダブルクリックでインストールして行います。
Download : bicoid
Tylus のそのほかの記事
このブログはサイト名を変更してこちらに移転しました。
→ life with i - Mac, iPhone, iPad のある生活