「漢検プチドリル5000」は、旺文社の漢字検定用問題集「漢検プチドリル」の 4級から 2級までの全ての問題を収録した iPhone / iPod touch 向けアプリケーションです。本製品は、出題頻度の高い問題だけを でる順に構成していますので、最初から学習するほど効果的に実力を身に付けられます。また手書き文字認識機能を搭載し、実際に漢字を指で書いて覚える事が出来ます。
昨日「角川類語新辞典」をご紹介したばかりですが、「大辞林」や「ウィズダム英和・和英辞典」などの開発でおなじみ、物書堂の新作 iPhone アプリケーションです。こちらは辞書ではなく、旺文社の「漢検プチドリル」シリーズを iPhone アプリケーション化した、漢字検定用問題集アプリケーションです。書籍版4級から2級までのすべての問題が収録されているそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
書籍版は、こちら(↑)。 |
4級から2級までの問題ごとまとめた「ドリル」、不正解だった問題をまとめて勉強できる「復習」、常用漢字 1,945個すべてを閲覧できる「漢字帳」の3つの機能があります。各ドリルには、その級用の問題が収録されていて好きなところから始めることができますが、
出題頻度の高い問題を「でる順」に構成しているので最初から学習したほうが効果的のようです。「読み」や「四字熟語」など一部の問題は、実際の漢字検定同様に筆記問題になっています。パナソニックの手書き文字認識エンジン「楽ひら」を搭載し、右側の手書き文字の認識候補から文字を選択して解答します。
解答が終わって「答え合わせ」ボタンをタップすると、正解かどうかチェックできます。「?」ボタンをタップ&ホールドすると、出題された漢字の説明文が表示されます。答えがわからない場合には、「わからない」 ボタンをタップすると正しい解答を表示し次の問題に進めます。右側は「誤字訂正」問題。表示される文章の中から誤字と思われる漢字をタップして、
手書き入力で誤字を訂正します。筆順が間違っていても正しく認識されることもありますが、正しい筆順で書いた方が認識がよくなるそうです。
開発元によると、「漢検プチドリル5000」で使われているのと同じ手書き文字認識機能を今後のアップデートで「大辞林」にも搭載する予定のようです。